子どものアトリエ はじめてソーイング&ソーイングプラス
子どものアトリエ
はじめてソーイング➕(プラス)※募集停止
月2回 金曜クラス
第2、第3金曜日
Bクラス18:00~19:30
小学4年生以上(手縫い時の玉留め、玉結びができる方)
定員 5名
月謝制(月2回)
¥3,800(消費税込/材料費別*)
月末迄に翌月分をお月謝袋に入れてお支払いください。口座振替にはしておりません。
*裁縫道具は各自でご用意ください。
*材料費は作るものによって別途材料費がかかります。
はじめはコースターや巾着、トートバッグなど、基本となる課題のものを作ります。
その後は小物やバッグ類、エプロン、お洋服など希望に沿ったものに挑戦していきます。
ミシンだけでなく手縫いの指導や課題の提案も致します。
体験教室
ご入会をご検討の方は、体験教室を受け付けております。
お一人様1回まで¥1300(材料費別)
お気軽にお問い合わせください。
はじめてソーイング➕(プラス)
土曜クラス
第2土曜日
18:00~20:00
小学4年生以上(手縫い時の玉留め、玉結びができる方)
~大人も参加可能です
定員 5名
講習料 ¥2,500/回 ※1回ごとのお申し込み、お支払いになります
*お裁縫道具は各自でご用意ください。
*材料費は作るものによって別途材料費がかかります。
はじめはコースターや巾着、トートバッグなど、基本となる課題のものを作ります。
その後は小物やバッグ類、エプロン、お洋服など希望に沿ったものに挑戦していきます。
ミシンだけでなく手縫いの指導や課題の提案も致します。
体験教室
ご入会をご検討の方は、体験教室を受け付けております。
お一人様1回まで¥1300(材料費別)
お気軽にお問い合わせください。
持ち物
最初はこちらでご用意いたしますので、
手ぶらでお越しください。
入会されましたら裁縫道具は各自でご用意ください。(アトリエにて保管)
内容
ソーイングは作る楽しさはもちろん、それを実際に使える
楽しさがあります。自分で作ったものには、かけがえのない
愛情が湧くものです。
「自分で作って自分で使ってみる」
「人にプレゼントして使ってもらう」
という喜びをお子さんのうちから体感してほしい。
そんな思いからお教室が生まれました。
お教室での経験は将来必ず役に立ちます。
ソーイングをお子さんの身近なものにしていくお手伝いが
出来ればと思っています。
少人数のアットホームなお教室。
可愛い使える小物を一緒につくってみませんか?
講師プロフィール
金曜クラス
飯田 浩子
京都芸術短期大学服飾コースを出た後、洋服の販売を経て、
諸事情により、訪問介護の仕事に就き、介護福祉士を取得。
しかし、若い頃よりの夢であったお店諦められず、
2001年から2012年まで京都にてビンテージ生地やソーイング材料を扱う手芸雑貨屋ボビンロビンを経営する。以降は自宅にて洋裁教室やハンドメイドイベントなどを企画、開催する。
2017年より東京へ移住して介護の仕事に就きながら、手芸や洋裁で出来ることを模索中。
花澤 実子
アトリエFELT主催
多摩美術大学デザイン科染織専攻卒業。スイスにて老舗テキスタイルメーカーのデザイン室で研修。
大手自動車メーカーのデザイン室勤務を経たのち、カルチュアスクールなどで羊毛フェルトのお教室を開催。手芸メーカーのデザイン企画などに携わる。共著・著書、多数。
自分で考え、創造することの楽しさや大変さも伝えていきたいです。 アトリエFELT主催
土曜クラス
飯田 浩子
京都芸術短期大学服飾コースを出た後、洋服の販売を経て、
諸事情により、訪問介護の仕事に就き、介護福祉士を取得。
しかし、若い頃よりの夢であったお店諦められず、
2001年から2012年まで京都にてビンテージ生地やソーイング材料を扱う手芸雑貨屋ボビンロビンを経営する。以降は自宅にて洋裁教室やハンドメイドイベントなどを企画、開催する。
2017年より東京へ移住して介護の仕事に就きながら、手芸や洋裁で出来ることを模索中。