2019-08-01
*終了しました。夏の寺子屋その3
梅雨が明けて、夏本番!
土絵の具を作って、生き物の絵を描きました。
土って、この銀河系の中で地球にしか存在しないそうです。
土があるから植物が育ち、生き物が存在する。
そんな風に、考えながら授業を進めてみました。
子供達に最初に2つの質問をしました。
「土って何でできているの?」
「土でできている身近なものは?」
1、2年生が多く参加していたのですが、
皆、積極的に意見してくれました。
まずは、近くの公園に土の採取に出かけ、
採取した土を茶こしでこしてゴミを取り除き、
ボンドを混ぜて絵の具にしました。
習ったばかりの字でサンプル帳を作りました。
色やつぶつぶの違いがよくわかるね。
指や、スプーンや、割り箸を使って描いてみました。
最初は、気持ち悪がって割り箸を使っていましたが、
やっぱり人間は手が一番?
夢中になって土と過ごした1日でした。
皆が帰った後、アトリエは、、ザラザラ。
疲れましたが、子供達の笑顔で爽快感が残る授業でした。
関連記事